これまでの仕事 ご支援先
Customer
ご縁をいただきました各地域の「中高級注文住宅を手がける工務店・ビルダー」をご支援させていただいています。
社長一人の立ち上げ 〜 40棟10億超の地域ビルダーまで。
戦略フェーズ(分析・共感・構想。共創する仕事)- 戦術フェーズ(戦略を実行するためのご支援)- 実行フェーズ(自ら手を動かし、貢献する仕事。制作業務)
C県J工房様
月次コンサルティング/成長戦略/VI・ブランディング - マーケティング全般の提案とディレクション/カタログ・ブランドブック/カタログ・オーダーメイドブック/WEB制作ディレクション/WEBコンテンツ作成/G.A.分析 - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成/SNSプロモーション動画作成/WEBコンテンツ作成/土地セミナーレジュメ作成/設計セミナーレジュメ作成
S県K社様
月次コンサルティング/成長戦略/VI・ブランディング - マーケティング全般の提案とディレクション/カタログ・ブランドブック/カタログ・オーダーメイドブック/WEB制作ディレクション/WEBコンテンツ企画作成/商品開発支援/ショールームの企画ディレクション/モデルハウスの企画ディレクション/G.A.分析/全国誌広告作成 - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成/バナー作成/WEBコンテンツ作成/土地セミナーレジュメ作成/仕様カタログ作成/分譲モデルハウスのプランニング
N県K木材様
月次コンサルティング/成長戦略/VI・ブランディング - マーケティングの提案とディレクション/カタログ・オーダーメイドブック/カタログ・商品カタログ/WEB制作ディレクション/G.A.分析/モデルハウス企画・設計/ショールーム企画ディレクション - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成/会社案内作成/スケジュール
T県I建設様
月次コンサルティング/住宅事業戦略 - マーケティング全般の提案とディレクション/カタログ・商品カタログ/WEB制作ディレクション/G.A.分析/WEBコンテンツ企画作成/商品開発支援 - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成/顧客への提案プラン作成代行
A県Y社様
月次コンサルティング/成長戦略/VI・ブランディング - マーケティング全般の提案とディレクション/カタログ・ブランドブック/カタログ・オーダーメイドブック - WEB制作ディレクション/WEBコンテンツ企画作成/営業ツール/媒体広告取次/G.A.分析/案件レビューイベントDM作成/見学会チラシ作成/商品仕様プレゼンボード作成
K県K工務店様
月次コンサルティング/成長戦略/VI・ブランディング - マーケティング全般の提案とディレクション/カタログ・ブランドブック/カタログ・オーダーメイドブック/WEB制作ディレクション/営業ツール/媒体広告取次/モデルハウスの企画プランニング - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成
C県I工務店様
月次コンサルティング/住宅事業戦略/VI・ブランディング - マーケティング全般の提案とディレクション/WEB制作ディレクション/営業ツール/ショールームの企画ディレクション - 見学会チラシ作成/イベントDM作成/地域誌広告作成/土地セミナーレジュメ作成
T県Y木材様
月次コンサルティング/VI・ブランディング - カタログ・ブランドブック/WEB制作ディレクション /見学会DM作成/地域誌広告作成
建材メーカー P社様
リテールサポートの企画/社内セミナー・勉強会 - リテールサポートの企画提案営業先へのブランディング支援/コンセプトブック作成 - サポート提案企画書作成
K県I工務店様
WEBリニューアルのコンサルティング/定期コンサルティング - WEB制作ディレクション/WEBコンテンツ企画作成/G.A.分析/マーケティング全般の提案とディレクション - 見学会チラシ作成/地域誌広告作成
N県A社様、N県I社様、K県M社様、A県A社様、N県A建設様、G県J社様、G県M社様、A県A建設様、S県S工務店様、C県H社様、K県T建設様、O府S社様、K府T社様、F県A社様・・
成功事例 について
Case study
K県K社様 [ 11年前:年間5棟・売上高1.5億 ] → [ 年間18棟・売上高6億 ]
A県Y社様 [ 10年前:年間3棟・売上高0.8億 ] → [ 年間20棟・売上高8億 ]
S県K社様 [ 8年前:年間10棟・売上高2.5億 ] → [ 年間40棟・売上高12億 ]
C県I社様 [ 地域ゼネコンの建築部・地縁のみで年間10棟 ] → [ 地縁10棟 + ブランド構築による一般受注 10棟 ]
クライアント様の成長をコンサルタントとして戦略・戦術を共創・リードし、伴走しご支援して参りました。
ただ 一般的に言われる「成功事例」という言い方は適当でない、と考えています。
・B to Bでの支援業務を行う立場として「完璧」や「万能」はありません。現実は、クライアント様がなんとか成長軌道へのり、次のステージへとステップアップしていくための「レバレッジ(てこ)」に過ぎないからです。そして、何より成長軌道にのり、成功したとしても、それはあくまでクライアント様が社長以下、社員一同、いろんな問題・現実と向き合いながら懸命に努力された結果です。コンサルタントは、あくまで黒子です。
・成功事例と同等に、失敗事例もあります。クライアント様の課題につき、結果として適切なソリューション、リードをできなかったことも多々あります。今日これまでの成功事例は、明日の成長を確約するノウハウにはなりません。しかし、失敗の数は何物にも代えがたい知験で、クライアント様をナビゲートしていくための、リアルなノウハウだと考えています。むしろ、これまでの成功事例・うまくいった方法論・手法・発想を常に疑う。ルーティンで焼き直ししない。ゼロベースで構想する。ということを常に自らに課しています。
・何を持って「成功」と言えるか。ある期間を切り取って一時的・短期的に業績が良い時はあっても、マーケットの変化・競争の激化・組織の現実等で、必ずしも業績の右肩上がりが続くとは限らず、下降曲線に入り、Up&Downを繰り返す。ということも普通にあります。
・職務上の守秘義務。信義則。により、個別の具体的なコンサルティング事例については、WEB上ので公開はできません。お問い合わせをいただいた方に、Face to faceのコミュニケーションの中で、ご紹介・ご案内させていただきます。